健診・人間ドック(健康医学センター)

ご挨拶

 人生100年時代を迎え、今まで以上に健康維持とその管理が必要とされています。健康で充実した毎日を過ごすことは多くの人々の願いであり、そのためには定期的な健康診断が欠かせません。人間ドックの目的はがんやその他の病気の早期発見をめざすとともに生活習慣を改善し、心疾患や脳血管疾患を起こす危険因子を減らすことにより、健康な生活を維持・増進することです。
 九段坂病院健康医学センターは九段坂病院の13階(最上階)に併設されています。半日ドックと1泊ドックの2つのコースをご用意しております。半日ドックは100項目近い検査を3時間程度で受けていただけます。1泊ドックは基本検査項目に加え、上部・下部消化管内視鏡検査、外科検診、婦人科検診、尿細胞診などを行います。当日、医師による検査説明(血液・尿検査)も行っています。また、ご希望に応じてオプション検査も可能で、消化管内視鏡検査、乳がん検診、婦人科検診、頭部MRI・MRA検査など多数ご用意しています。各種検査・診察は経験豊富な医師、看護師、放射線技師、臨床検査技師が担当しますので、快適に受けていただけます。また、レントゲン写真、CT、MRI検査などの画像読影は専門医が行っております。皆さんに気持ちよく人間ドックを受けていただけますよう、スタッフ一同、親切・丁寧な接遇を心がけております。皆さんの健康管理に当センターをぜひご利用いただきますようお願い申し上げます。

九段坂病院健康医学センター長
蘆立 恵子

当センターの特徴

  • 特徴1

    最新の画像診断機器および
    総合健診システムによる診断

  • 特徴2

    経験豊かで親切丁寧な
    スタッフ

  • 特徴3

    充実した検査内容と
    豊富なオプション検査

  • 特徴4

    最上階のレストラン
    「オークラカフェ&レストラン
    メディコ」のランチ券つき

お申し込み方法

お申し込み先

TEL
03-3262-9175(直通)
03-3262-9191(代表) 内線3300・3301
FAX
03-3262-9177
住所
102-0074
東京都千代田区九段南1-6-12
九段坂病院健康医学センター
  • ※半日ドック、1泊ドック、オプション検査はすべて予約制となっていますので、まずはお電話にてお申し込みください。
  • ※お打合せの後受診日が決定しましたら、「ドック申込書」「問診票」「採便容器」など、受診に必要な書類などをお送りします。
  • ※申し込み内容の確認が必要ですので「ドック申込書」は事前送付をお願いしています。

コース・検査項目ご案内

健診コース・時間

コース 料金 その他
半日
ドック
50,000円(税別) 併設のレストラン(ホテルオークラ)にて利用可能な2,000円ランチ券(健診日より3ヵ月有効)をご提供します。
1泊
ドック
90,000円(税別) 昼食あり
宿泊はKKRホテル東京となります。
頭部MRI・MRA検査をオプション受診された方には上記ランチ券もご提供します。
コース 検診日 時間
半日
ドック
月~金曜日 Aグループ :9:00 ~ 12:00頃
Bグループ :10:30 ~ 13:30頃
1泊
ドック
(月・火曜日)
(水・木曜日)
週2回
1日目 :9:00 ~ 13:00頃
2日目 :8:30 ~ 12:30頃

※ただし、祝日・年末年始・当院創立記念日(9月1日)を除く。

検査項目一覧

検査項目 半日 1泊
身体計測 身長・体重・BMI・ウエスト周囲径
血圧測定 収縮期・拡張期
眼科検査 矯正視力・眼圧検査・眼底検査(無散瞳眼底カメラ)
聴力検査 1000Hz ・ 4000Hz
肺機能検査 肺活量・%肺活量・1秒量・1秒率(新型コロナウイルス感染症対策のため関連学会による基準に従い当面の間実施いたしませんのでご了承ください)
尿検査 pH・比重・タンパク・糖・潜血・ウロビリノーゲン・ケトン体・白血球
検便 潜血反応(免疫法・2日法)・寄生虫卵
血液学的検査 白血球数・白血球分画・赤血球数・血小板数・ヘモグロビン
ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血液像
生化学
(血液タンパク)
総タンパク・アルブミン・タンパク分画・A/G比
生化学
(肝臓・胆道・膵臓)
総ビリルビン・直接ビリルビン・AST・ALT・LDH・ALP・LAP・γ-GTP・コリンエステラーゼ・アミラーゼ
生化学
(腎臓・電解質)
尿素窒素・クレアチニン・尿酸・Na・K・Cl・Ca・P・eGFR
生化学
(脂質・糖代謝)
総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・空腹時血糖・HbA1c・nonHDLコレステロール
血清学(炎症反応) CRP・RF
血清学(感染症) HBs抗原・HCV抗体・STS・TPHA
腫瘍マーカー1 AFP・CEA
腫瘍マーカー2 CA19-9・PSA(男性のみ)・CA125(女性のみ)
注1
萎縮性胃炎マーカー ペプシノゲン法 ×
甲状腺機能検査 TSH
注1
腹部超音波検査 肝臓・胆囊・胆道・膵臓・腎臓・副腎・脾臓など
心電図検査 安静時12誘導
胸部単純レントゲン検査 胸部直接撮影(デジタルラジオグラフィー)
腹部単純レントゲン検査 腹部直接撮影(デジタルラジオグラフィー) ×
上部消化管レントゲン検査 食道・胃・十二指腸造影(デジタルラジオグラフィー)
注2
上部消化管内視鏡 食道・胃・十二指腸内視鏡(電子内視鏡)
注3
注5
注6

注2
注5
注6
内科検診 問診・触診・聴診・健康相談・その他
外科検診 肛門診・直腸診 ×
泌尿器科検診 尿細胞診 ×
婦人科検診 内診・子宮がん検診(頸部)・経膣超音波検査
注4
注5
乳房検診1 触診 ×
乳房検診2 マンモグラフィー(乳房レントゲン撮影)

○:行います ×:行いません △:オプション検査

  • 注1)腫瘍マーカーのCA19-9、PSA、CA125と甲状腺機能検査TSHは半日ドックに含まれませんが、ご希望の方はオプション検査で受けていただくことができます。
  • 注2)1泊ドックでは、上部消化管検査においてレントゲン検査か内視鏡検査のいずれかを選択できます。
  • 注3)半日ドックで上部消化管内視鏡検査をご希望の方は、オプション検査で受けていただくことが可能です(1日18名)。
  • 注4)半日ドックで婦人科検診をご希望の方はオプション検査となります。
  • 注5)消化管内視鏡検査において、組織検査をすることがあります。
    また、婦人科検診の際に、簡単な治療を施すことがあります。その場合はドックの枠を超えた保険診療となりますので、必ず保険証を持参してください。
  • 注6)経鼻内視鏡ご希望の方は1日8名まで可能です。

オプション検査料金一覧

オプション検査項目 内容 料金
(税別)
半日 1泊
胸部CT検査
(1日4名限定・半日ドックはAグループのみ)
肺がん、肺気腫、肺炎などの精密検査 15,000円
喀痰細胞診 肺がん検査 5,000円
胃内視鏡検査
(経鼻内視鏡 1日8名限定)
食道・胃・十二指腸の炎症、ポリープ、潰瘍やがんの精密検査 7,000円 項目に含む
大腸内視鏡検査
(1日2名限定、1泊のみ当日可・半日ドックは後日予約来院し検査)
大腸がん、ポリープをはじめとする腸疾患の精密検査 20,000円
マンモグラフィー
(1日8名限定)
乳房レントゲン撮影 5,700円
乳腺超音波検査
(1日3名)
超音波診断装置を使用し、乳腺の状態を調べる検査 5,000円
婦人科検診 経膣超音波検査 子宮筋腫、内膜症、卵巣疾患の検査 5,500円 項目に含む
子宮頸がん検診(細胞診) 子宮頸がんの検査 5,000円
ヒトパピローマウイルス検査 子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの感染の有無を調べる検査 4,000円
血液検査 PSA 前立腺がんの腫瘍マーカー 2,000円 項目に含む
CA19-9 膵臓がん、胆囊・胆道がんの腫瘍マーカー 2,000円
CA125 卵巣がん、婦人科臓器がんの腫瘍マーカー 3,000円
TSH 甲状腺刺激ホルモン検査 2,000円
シスタチンC 早期腎障害のスクリーニング検査 2,000円
4抗体検査セット 麻疹、風疹、水痘、ムンプスのIgG抗体を調べて、感染の既往を診断 11,000円
尿中微量アルブミン 糖尿病、高血圧、肥満などによる早期腎障害の指標となる検査 2,000円
便中ピロリ菌抗原 糞便中のヘリコバクターピロリ抗原を検出することによりピロリ菌感染の有無を診断 2,000円
内臓脂肪測定(1日2名限定) インピーダンス法により内臓脂肪量を測定 5,000円
血管年齢測定(動脈硬化度測定)
(1日4名限定)
baPWVとABIの測定により、動脈の硬さ・詰まりを診断 3,000円
骨密度測定 骨粗しょう症の有無を診る検査 2,500円
頭部MRI・MRA検査
(1日限定5名)
3テスラの強力な磁気を用いて脳内や脳血管を画像化する検査 27,000円
睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査
(半日1名、1泊2名限定)
指に取り着ける酸素モニターを用いたスクリーニング検査 8,000円
大腸内視鏡検査
1泊ドックの場合は2日目に検査を受けていただけます。
半日ドックの場合は、同日に行うことはできません(後日にご受診いただきます。)

結果報告

受診後約4週間で結果をお出しいたします。結果報告はインターネットからのweb参照か健診結果報告書の郵送のいずれかをご選択いただけます。web参照の場合、過去の健診データ(5年間保存)との比較を容易に行っていただくことができます。
重大な疾患が発見もしくは疑われた方には、電話連絡を行い面談を求めることがありますのでご了承ください。